NEWS

リスのリフォームからのお知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 給湯器凍結防止対策&給湯器交換時期診断 リスのリフォーム

給湯器凍結防止対策&給湯器交換時期診断 リスのリフォーム

給湯器の凍結にご注意ください!!

 

給水・給湯配管の水が凍結し、破損事故が起こることがあります。

給湯器が凍結したら、

・お湯が出なくなる

・お水も出なくなる可能性も(給湯器が凍結すると水道管も凍結している場合があります)

ガス給湯器内の配管が破裂すると、凍結が解消されても水漏れが発生し、大掛かりな修理が必要になります。

 

凍結による給湯器の破損修理は、専門店又はメーカーにご相談ください。

※メーカーの保証期間内であっても凍結による修理は有償修理となります

 

各メーカーの修理受付サイト

NORITZノーリツ

RINNAIリンナイ

Palomaパロマ

PURPOSEパーパス

大阪ガス

 

凍結予防方法3つご紹介

 

対策①凍結予防ヒータと自動ポンプ運転による方法

外気温が下がる(機器周辺の温度が約3度以下になると)と自動的に作動します

作動すると各リモコンの表示画面に「雪だるま⛄」マークや「凍結予防」の文字が表示されます。

 

◆お客様に行っていただきたいこと

1.電源プラグは抜かない!

コンセントに差し込まれていることを確認してください

※抜けているとヒータ・ポンプとも作動しません

 リモコンの「入」「切」どちらの状態でも作動します

2.浴槽の残り湯を残す!

残り湯が循環金具(RFSシリーズは上部循環口)より5㎝以上、上にある状態にしてください

※配管内を満水にするために、自動運転の湯はり又は足し湯・足し水で浴槽内に水を入れてください

☆機種により方法が異なる場合がありますので、お手持ちの機器取り扱い説明書をご覧いただくか、メーカーにお問合せ下さいm(__)m

 

対策②通水による方法

◆操作のしかた

※この予防方法は機器本体だけでなく、給水・給湯配管・給水元栓・給湯栓などの凍結予防もできます

1.リモコンの運転スイッチを「切」にする

 

2.給水栓からごく少量の水を出しっぱなしにする!

浴槽に排水栓をしてからお風呂の給湯栓(水栓)を開け、1分間に約400ml(太さ4mm)くらいの水を浴槽に流しておいてください。

 

※対策①同様、電源プラグをコンセントから抜かず、浴槽の循環金具(RFSシリーズは上部循環口)より5㎝以上、上にある状態にしてください

 

※サーモスタット式やワンレバーの混合水栓の場合は、設定を最高温度の位置にしてください。再度使用時、設定温度にご注意ください

 

対策③水抜きによる方法

機器内の水を抜き、凍結予防する方法です。

外気温が極端に低く-15度以下になる場合はこの方法で行ってください

※機器の使用直後は機器内のお湯が高温になっていますので、やけど防止のため必ず機器が冷めてから行ってください

◆給湯側・風呂側の順で水抜きをする!

水抜き方法に関しては取扱説明書をご覧ください。取扱説明書を紛失した場合は各メーカーにお問合せください

 

対策④外付けの給湯器の場合、「接続管」にカバーを付ける

保温材を巻いていない場合は保温材を巻いてください

 

給湯器が凍結してしまったら!!

給湯器からお湯もお水も出なくなった場合には、給湯器の凍結の可能性があります

この場合は、

1.給湯器のリモコンをOFF!(給湯器のコンセントは抜かないでください)

2.気温の上昇によって自然に解凍するまで待つ

3.接続管にドライヤーで温風をあてて解凍してみる

4.給湯栓から水が出るようになったら、給湯器や配管から水などが漏れていないかを確認してからご使用ください

 

※給湯配管にお湯をかけて解凍することは、配管やバルブの破損の原因となりますので、オススメいたしません。

なお、凍結による破損の場合は、メーカーの保証期間内であっても有償修理となります。

 

 

〈リンナイの当店担当者さんからいただいた資料を引用しております〉

 

リスのリフォームでは給湯器の交換は承っておりますが、修繕は行っておりません。

不具合、凍結等についてのご相談お問い合わせは給湯器修理専門店又は各メーカーにお願いいたします。

各メーカーの修理受付サイト

NORITZノーリツ

RINNAIリンナイ

Palomaパロマ

PURPOSEパーパス

 

【給湯器交換時期診断】

下記症状が出ていたら、いつ止まってもおかしくありません。お早めにご注文をおススメします!

➀今の給湯器を10年以上使用している。

②リモコンにエラーが出る。

③スイッチの反応がにぶい、反応しない時がある。

④お湯の温度が上がったり下がったりするときがある。

⑤給湯器本体から異音、大きな運転音、振動がある。

⑥給湯器本体部分に、変色(液漏れのようなシミも含む)、変形、割れがある。

 

ちなみに、我が家の体験談。。。

お湯が出たり出なかったりし始めて、お風呂は正にロシアンルーレット(汗) 1月の寒い時期にお湯が出ない恐怖を経験しました(苦笑)

給湯器の寿命は、お客様の話では早い方で11年目で故障、長い方で20年目の方もいらっしゃいました。

寿命が目で見て分かるように表示されたらいいですね。

 

お知らせ

お知らせ一覧