BLOG&お役立ち情報

リスのリフォーム暮らしのヒント

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 令和5年度補正予算案に「住宅省エネ2024キャンペーン」の各事業が盛り込まれました。 リスのリフォーム

令和5年度補正予算案に「住宅省エネ2024キャンペーン」の各事業が盛り込まれました。 リスのリフォーム

新たな2024年度のリフォーム補助金最新情報です

2024年度もリフォーム補助金が継続されそうで良かったです!

補助金事務局から届いた内容は下記です↓


令和5年11月10日、令和5年度補正予算案が閣議決定され、
本キャンペーンの各事業の後継事業等①~④が盛り込まれました。

①質の高い住宅ストック形成に関する省エネ住宅への支援(仮称)
(こどもエコすまい支援事業の後継事業)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000243.html

②断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業
(先進的窓リノベ事業の後継事業)
https://www.env.go.jp/earth/earth/ondanka/building_insulation/window_00002.html

③高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
(給湯省エネ事業の後継事業)
https://www.meti.go.jp/press/2023/11/20231110004/20231110004.html

④既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業
(新規)
https://www.meti.go.jp/press/2023/11/20231110004/20231110004.html


2023年に『窓リノベ補助金』が大人気だったのですが、これは、窓の断熱化を促進する事業です。

窓の断熱 そんなに効果があるの?

あるんです!リフォームされた方は実感されています。

夏は暑く、冬は寒い、外の音がうるさい、結露が酷い この悩みが改善されたと。

夏は窓から熱が入り、冬は窓から熱が逃げる・・・

窓の断熱リフォームをすると冷房や暖房代を減らせ、地球環境を守ることにも繋がる。

窓の断熱化とは、補助金対象は、『窓を変える』『ガラスのみ変える』『内窓を設置する』この3種類です。

「窓リノベ補助金」では、内窓を設置が一番補助金が高かったです。既存窓は撤去せずそのままで、既存窓の内側に『内窓』を新たに設置する方法なので、廃棄処分するごみが出ないので、地球に優しい方法だったからと思います。『内窓設置』は窓を交換するよりも「費用削減」「工事時間を大幅削減」できるので、私たちにも優しいですよね。

窓が2枚あるのが分かりますか?内側の窓が新たに設置した「内窓」です。工事時間は約1時間

イメージ図です。窓のサッシごと窓枠に設置します

また補助金の詳細情報が入りましたらまた更新します!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事