
中古マンション・中古一戸建てを購入してリノベーション リスのリフォーム
お洒落で快適なお住まいづくり、
オリジナルな住まいづくりを
リスのリフォームがお手伝いします!
リスのリフォームでは、『お客様のお住まいのお困りごとに寄り添う!』をモットーに、地域の方の小さなリフォーム1つから伺っています!
また、小さなリフォーム複数個所を一括でうけたまわる『ワンストップ型リフォーム店』としても皆さまに喜んで頂いています。
そしてお客様からのご要望で、中古一戸建てや中古マンションのリノベーションもご依頼いただくようになりました。
長年お住まいの家を “家族構成などの変化” で間取りを変更して使いやすくしたり、”使い勝手が悪いのをずっと我慢されてきた箇所” をリフォームして快適にしたり…というリノベーションもあれば、
新たに、中古一戸建て・マンションをご購入されるお客様からもリフォーム、リノベーションのご依頼もいただいています。
代表の竹原が不動産販売経験が長かったこともあり、提携している不動産会社を紹介させていただくこともございますし、竹原に物件購入の際にいろいろ意見を聞かれる方もいらっしゃいます。
リスのリフォームを選ばれる方は
・リフォームの大小問わず柔軟に対応できる使い勝手の良いお店を探している
・丁寧で顔が見える密着した対応を望んでいる
・売りつけたりしない、誠実に向き合ってくれるお店を探している
こういった方に喜ばれています
水回り設備商品のメーカー保証を5年に延長するサービスもございます!
最近、新築物件の価格高騰もあり、中古物件を購入してリノベーションをされる若い世代が増えています。
中古物件は新築物件を購入するよりお安いため、物件購入価格を抑えて、その分リフォームをすれば、
★好きな間取りに変更できる
★ほしい箇所に欲しい物(収納やスペース、建具など)を造れる
★好きな色やデザインに変えて楽しめる
いわゆる『自分好みのお住まいを作れる」
これってすっごくワクワクしますよね♪
でも、
●中古物件を見に行っても、何をリフォームしたらいいのか分からない…、
●リフォームしたい箇所がだいたいいくらかかるのか知ってから物件を購入するのか最終判断したい…
そういう時は、お呼びください!
物件見学の際に、同伴させていただきます!
気になる箇所を全部写真を撮影していただいたのをご送付いただいてもお答えできるのに限界はありますが、可能な限りお応えさせていただきます。
間取り図もご送付いただければサイズが分かりますので、大変助かります!
まずはお気軽にご相談下さい!
point!➀
不動産物件販売をしていた代表の竹原は、物件ローン審査からお引渡しまでのご購入時のタイムスケジュールも熟知しております。その他経験を踏まえてご相談に応じております。
point!② 不動産屋さん、どこに行けばいいのか分からない方
リスのリフォームと提携会社のセンチュリー21様や東急リバブル様をご紹介します!
不動産投資物件専門会社様もご紹介できます!
どこの不動産屋さんに行ったらいいか分からない、ご不安な方は、ぜひご相談ください(^^♪
リノベーションには大きく分けると、『設計士が必要なケース』と、『設計士がいなくても大丈夫なケース』があります。
〈設計士が必要なプラン〉
1.設計図を書いてほしい方
2.お住まいの構造を変えるような増改築リフォームなどをされたい方
設計士に設計図やデザイナーにデザインプランを作成してもらうと費用がかかりますが、その分凝ったリノベーション、増改築などができます。
〈設計士が必要でないプラン〉リスのリフォームではこちらのリフォーム、リノベーションを主流にお手伝いしています!
下記の1~5のリフォームでしたら設計図が必要とならないことが多いので、設計士にリフォームを頼まなくても大丈夫です。設計図作成料が削減できます。
1.水回りの入替
2.クロス貼替
3.マンションの間取り変更(和室→リビングに変える、キッチンを壁付けから対面に変える、バリアフリーにするなど)
4.フローリング張替
5.照明やエアコン移設や増設などの電気工事
デザイナーを入れるかはお好みですが、いなくてもできる範囲です。
point!③ リスのリフォームでは必要に応じて提携している設計士、デザイナーに依頼することもできます!(要別途費用)
こういったパースは当店で無料でお作りしています(^^♪
いつ、リフォームを依頼すればいい?
お引越しまでにリフォームを済まされたい方は、
遅くても購入される物件がほぼ決定段階でリフォームのご相談を!
一緒に現地を拝見させていただき、リフォームの概算をお出しすることもできます!
リフォームから完工までのスケジュール
現地を拝見→1週間ほどでお見積書提出(商品によってはお時間をいただきます)→リフォームご契約→商品発注(商品によっては納品までお時間がかかります)→工事日決定→マンションの場合は管理組合に工事申請(申請が工事日の2週間前までに提出のことと決まっているところもあります)→挨拶回り→工事着工→完工
リフォーム工事ご契約後から着工までにおおよそ1か月ほどみていただけると助かります。商品の納品日数がかかる場合もあります。
※物件の鍵のお引渡し前にはリフォームはできません。
point④リノベーション、リフォーム工事は、家具がない方がお安くなります。家具移動費が別途必要となるからです。お引越しまでに工事をされると費用が抑えられます。
中古物件を購入される時、よくあるリフォームは?
①クロス(壁紙)貼替 壁と天井
クロスは、ご自身で貼るとおっしゃった方以外は全員貼り替えられています。
全室の壁と天井を貼り替える方もいらっしゃれば、特定の箇所だけの方も。
クロスを貼り替えるだけで、新築のようになった!と喜ばれます(^^♪
最近は白一色ではなく、アクセント色を選ばれたり、カラーのクロスを組合わされたり♪
モデルルームのようなお住まいを作ろうと楽しまれています!
ネットでいろいろ検索される方もいらっしゃいますが、当店にご相談頂くケースもよくあります。お気軽にご相談ください!
point!⑤
クロスは多種多様な「機能」があります。
抗菌、抗ウィルス、防カビ、水やキズに強いタイプ、和紙、漆喰など。
目的や使用場所に合わせて使い分けて貼るのもコツです。こちらもお気軽にご相談くださいね!
はじめてのクロスの貼替の方はこちらも参考にしてください 【動画】はじめてのクロスの貼替編
point!⑥ 壁紙と合わせて、「エコカラット」タイルを貼る方も増えています。
下記写真の壁に絵が貼られていますが、これは絵ではなく、「エコカラットタイル」です。消臭効果と調湿効果を兼ね備えたタイルで、臭いが気になるリビングや玄関、トイレなどに人気です。湿気が多い北側のお部屋にも良いですね!
タイルには様々な色や柄がありますので、組み合わせて写真のようにまるで絵のように貼ることもできますよ♪ 詳しくはリクシル公式ページこちら
②キッチン入替 推奨交換時期は約20年
リスのリフォームでは、
水回り入替+クロス貼替+大工工事+電気工事
を組み合わせた工事を良くさせていただきます。
【例】
★壁付けのキッチンや独立型キッチンを、対面キッチンに変える
キッチンを対面式にすることで、
➀ご家族の様子が見れて安心
②ご家族や来客と会話も弾みます♪
③ベランダに向いているなら、お料理をしながら外の景色も見れますよね!
point!⑦ 最近は『見せるキッチン』が人気!収納も全て見せる!
アイアン素材のフレームがお洒落感アップ!
カウンタ―のグレー色は2022年の新色です☆
「テレワークはどこで作業をするのが多い?」アンケートで、一位はキッチンカウンターです。こちらのカウンターはコンセントも付いていて、まさにテレワークを考えたキッチンカウンター!
PC作業場として、お昼はパッとランチタイム♬そして夜は食事兼お酒を楽しむバーカウンターとして♬テレワーク生活を楽しむ方が増えています。
キッチンの選び方
選ぶこつは、ずばり実際に見て触って体感する!(^^♪
HDCショールームには複数メーカーが出店していますので、1度に見て回れます
各店舗のアドバイザーに説明をしてもらうと、本当に良く分かって楽しいですよ!
アドバイザーは事前に予約が必要になりますので、リスのリフォームからご予約させていただきます!
お問合せフォームからお申込みください お問合せフォームはこちら
リスのリフォームでも時々リクシル商品のキャンペーン情報を掲載しています!
オンラインショールームも開催中!こちらも事前予約が必要です。リスのリフォームからもご予約できます!
メモ システムキッチンの推奨交換時期は20年が目安とされています。住まいの中でも劣化の激しい部位です。特に水漏れは階下にも影響を及ぼすことも。交換時期を目安に、不具合や劣化箇所があれば早めの交換又は修理を!

最新のキッチンはとにかくお掃除がラクです~(>_<)嬉し涙

除菌水が出るTOTOキッチン クラッソ。 手、包丁、まな板、台ふきんなどの除菌に!
③トイレ入替 推奨交換時期は20年
トイレの便器入替と同時に、床やクロスを同時に張り替えされる方が多いです。
手洗い場を付けたり、タンクレスに変えたりと、
使い勝手が良く、お洒落なトイレ空間造りをされる方が多いです(^^)
皆さま上手にクロスや床のクッションフロアを組合せされて、楽しんでいらっしゃいますよ♪
point!⑧ 消臭効果のあるクロス、抗菌クロスなどもあります
トイレ便器の推奨交換時期は20年ほど、温水便座は10年ほどです。トイレを交換される方は温水便座も同じメーカーで合わせて交換されます。タオル掛けや手洗い場なども一緒に交換される方も多いですよ。
今のトイレは汚れにくく、掃除も非常にしやすくなっています。毎日の掃除の手間やストレスをかなり減らせます!全自動のトイレも便利ですよ!
人気★ 後ろが収納棚になっていて、配管が全て隠れる「リクシル リフォレ」。手洗い場も棚の上に付いています。

後ろの配管部分を収納棚で隠して、お洒落に!

狭い空間にも入るタンクレスタイプもあります
④洗面化粧台入替 推奨交換時期は20年
洗面化粧台も、使い勝手の良さを追求した商品が各メーカーから販売されています。
節湯水栓、使いやすい収納、水垢がつきにくいボウル、衣類を手洗いしやすい広く深いボウル、洗濯かご付き、マグネット収納など多彩です。
洗面化粧台の推奨交換時期は20年です。
point!⑨ 洗面化粧台交換時に床のクッションフロアも合わせて交換されています。
⑤浴室入替
ユニットバスや在来工法浴室の推奨交換時期は20年ほどです。
在来工法は昔ながらのお風呂でタイルなどが貼ってあるお風呂ですが、タイルは経年劣化でひび割れしたりして水漏れの原因になります。
ユニットバスはその点水漏れのリスクが少ないです。
そして、素敵な機能もいろいろ!
ホテルのような美しい浴室でシャワーヘッドも大きく快適♪ 在宅時間が楽しくなりますね。
他にも、掃除を楽にする機能や美容効果のある機能も!自動洗浄機能付きもあります。
暖かな浴室、ツルっと滑らない床など高齢の方や小さなお子様にも配慮され安全面もアップしています。
point!⑩ 浴室リフォームの際にバリアフリーにするのもおススメです!

冷たさを感じにくくクッション性のある床、除菌水が出て自動で掃除、肩湯が出る機能などいろいろあります
対象の設備機器のメーカー保証を5年延長サービス!詳しくはこちら
⑥ガスコンロ入替 キッチンがまだ綺麗ならガスコンロだけ替える方も!Nice
⑦床張替 リビングのフローリング張替えが一番多いですが、カーペット部屋や和室をフローリングに張り替えも!
point!⑪ 張り替えるなら、断然お引越し前です!家具の移動は別途費用がかかるので、家具がないお引越し前がお得です!
ご家族が住みながらでもできますが、日数がかかる、音がする、ほこりが出るなどを考えるとお引越し前をおすすめします。
フローリングも時代とともにデザインが変化しています。新しいデザインのフローリングに張り替えると、それだけで室内が最新に!
point!⑫天然素材の無垢のフローリングは木の香り、木の感触、色の変化が楽しめて、心と体を優しく癒してくれます。健康志向の方に!
⑧間取り変更(リビング拡張、和室を洋室に変更など)
ご家族構成に合わせて、部屋を増やしたり、和室を洋室に変えたり、リビングを広くしたり。
壁を取り除く、壁がないところに壁を作って部屋を作ることもできます!
⑨ドア入替
間口を広げたり、開き戸を引き戸に変えたりできます。
⑩収納増設や建具の設置
押入をクローゼットに変更、棚を付ける、食器棚を使い勝手の良いメーカーのカップボードにする、機能性の高い玄関収納を設置するなど、より快適に!
⑪畳表替え、新調

新しい井草は感触、香りがよく、ダニやカビの心配もなし!

和紙畳。井草に比べてダニの発生が低いのでダニの発生を気にされるご家庭にお勧め!色が豊富です!

樹脂畳。耐久性に優れているので、ペットのいるご家庭にもおすすめ!
⑬エクステリア、柵取り換え、設置

柵を新設
⑬門扉の取り換え、新規設置
⑭外壁塗装 ひび割れがあれば、要注意です!お早めに塗装を!
⑮ハウスクリーニング
リノベーション後にハウスクリーニングをして、お住まいをすっきり綺麗に
これから中古物件を探してリフォームをご検討される方にお役に立てたら嬉しいです!お気軽にご相談くださいね!
ご相談・お問合せは、こちら
この記事へのコメントはありません。