
【リフォーム補助金】子どもみらい住宅支援事業終了!新しいリフォーム補助金登場! リスのリフォーム
【こどもみらい住宅支援事業】
ついに予算が終わり、補助金申請は終了しました!
公式サイトより 『2022年11月28日17時53分20秒に提出された申請を最後に予算上限額に到達しました』
急に終わりましたね~。びっくりしました(汗)
でもご安心ください!続いて新たな補助金が発表されました!
3種類の補助金が同時に発表されて、一括で申請ができます。
①「こどもエコすまい支援事業」・・・子どもみらい住宅新事業とほぼ同じような内容のリフォームです。
②「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」・・・要するに給湯器の設置
③「住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等」・・・窓の断熱リフォームです。
なんて長い名前( ;∀;)
当店の公式ラインに友だち追加していただきますと、補助金情報などいち早くご案内をしておりますので、宜しければぜひ友達追加をしてくださね!
終了した子どもみらい住宅支援事業についてはこちら↓
★どんなリフォームが対象で、いくら補助額が出るの!?先に知りたい方はこちら
※内容等の正確な情報は公式ページでご確認くださいm(__)m
※注文住宅の新築、新築分譲住宅の購入については本ページでは触れません
POINTをまとめてみました!
★補助額の合計が5万円以上で申請可能
★すべての世帯が対象(「こどもみらい」ですがお子さまの有無は関係ないです。※「子育て世帯」「若者世帯」は補助金上限額が上がります)
★申請は、工事業者が行います
★リフォーム工事の発注者は法人もOK
★リフォーム工事は「登録事業者」のみです。
リスのリフォームは登録事業者です!(本制度事務局に業者が登録申請する必要があります)
★補助金はリフォーム代金に充当する仕組みです
・工事代金から補助額分を差し引いて支払う
・工事代金全額を事業者に支払い、後日補助金が事業者に入金されたのちに、返金してもらう
どちらになるかは、事業者にお問合せください。
【1.補助対象事業のタイプ】
所有者等※1が施工者に工事を発注(工事請負契約※2)して実施するリフォーム工事。
※1 所有者等とは、リフォーム住宅の所有者(法人を含む)、居住者又は管理組合・管理組合法人
※2 工事請負契約等が結ばれない工事は対象外
【2.補助対象期間】
以下の期間内に契約及び工事を行うものを対象とします。ただし、別途定める期間内に申請が可能なものに限ります。
① 工事請負契約
令和3年11月26日から令和4年10月31日まで
変更後 2023年3月31日までに工事を完了し、交付申請をしたものを対象とします。
※締め切りは、予算の執行状況に応じて公表されます。
※商品納期が遅くなっているものがありますので、お早めにご検討くださいね!
【3.一戸あたりの上限補助額】
☆子育て世帯※1又は若者夫婦世帯※2
既存住宅を購入しリフォームを行う場合 60万円/戸
上記以外のリフォームを行う場合 45万円/戸
※1 子育て世帯とは、申請時点において、18歳未満の子(年齢は令和3年4月1日時点。すなわち平成15(2003)年4月2日以降出生)を有する世帯。
※2 若者夫婦世帯とは、申請時点において夫婦であり、いずれかが39歳以下(年齢は令和3年4月1日時点。すなわち昭和56(1981)年4月2日以降出生)の世帯。
☆その他の世帯 ※法人を含む
安心R住宅を購入しリフォームを行う場合 45万円/戸
上記以外のリフォームを行う場合 30万円/戸
【4.取得できる補助額】
下記①~③はいずれか必須工事となります
①開口部の断熱改修
窓ガラス交換 0.2万円~0.8万円/枚
内外窓交換 1.4万円~2万円/箇所
ドア交換 2.8万円、3.2万円/箇所
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
外壁 10.2万円/戸(部分断熱は5.1万円/戸)
屋根・天井 3.6万円(部分断熱は1.8万円)
床 6.1万円(部分断熱は3万円/戸)
③エコ住宅設備の設置
太陽熱利用システム 2.4万円/戸
節水型トイレ掃除のしやすい機能付 1.9万円/台
節水型トイレ上記以外 1.7万円/台
高断熱浴槽 2.4万円/戸
高効率給湯器 2.4万円/戸
節湯水栓 0.5万円/台
以下④~⑧の工事は任意工事です
④子育て対応改修(『子育て』と記載されていますが、全世帯対象となるそうです)
(i) 家事負担の軽減に資する設備の設置
ビルトイン食器洗機 1.9万円/戸
掃除しやすいレンジフード 1万円/戸
ビルトイン自動調理対応コンロ 1.3万円/戸
浴室乾燥機 2万円/戸
宅配ボックス住戸専用の場合 1万円/戸
宅配ボックス共用の場合 1万円/ボックス
(ii) 防犯性の向上に資する開口部の改修
外窓交換 1.7~2.9万円/箇所
ドア交換 3.1、4.3万円/箇所
(iii) 生活騒音への配慮に資する開口部の改修
ガラス交換 0.2~0.8万円/枚
内窓設置・外窓交換 1.4~2.1万円/箇所
ドア交換 2.8万円、3.2万円/箇所
(iv) キッチンセットの交換を伴う対面化改修 8.6万円/戸
⑤耐震改修 15万円/戸
⑥バリアフリー改修
手すりの設置 0.5万円/戸
段差解消 0.6万円/戸
廊下幅等の拡張 2.8万円/戸
ホームエレベーターの新設 15万円/戸
衝撃緩和畳の設置 1.7万円/戸
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置 1.9~2.4万円/台
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入 0.7万円/契約
★補助額早見資料はこちら
★リフォーム補助額算出シミュレーションはこちら
詳しくは国土交通省ホームページをご覧ください。こちら
【5.申請時期】
全てのリフォーム完了後業者が行います。
【6.申請期間】
申請期間 :令和4年3月頃~遅くとも令和5年3月31日(予定)※締め切りは、予算の執行状況に応じて公表されます。
リスのリフォームは補助金対象のリフォーム工事を行える「登録事業者」です!申請も当店で行いますので、お気軽にご相談くださいね!
補助金を活用して、お得にリフォームしましょう!!面倒な申請は当店が行いますので、安心♪ ご希望の商品が対象商品か検索できるようになりました!ただし、そのご希望の商品が設置できるかどうかは現状の確認が必要です!まずはお気軽にお問合せ下さい!
●お問合せフォームはこちら
●メールは info@this-c.com
●ラインはホームページ一番下の「友だち追加」をクリックしてください(^^♪
国土交通省公式HPはこちら
こどもみらい住宅支援事業 お問合せ窓口
電話番号 0570-033-522 ※通話料がかかります
受付時間 9:00~17:00 (土、日、祝日を含む。)
この記事へのコメントはありません。