
2027年末までに蛍光ランプ(蛍光灯)が 製造・輸出入禁止!買えなくなります リスのリフォーム
2023年11月の「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」で、すべての一般照明用蛍光ランプの製造・輸出入が2027年末までと決定されました。
蛍光ランプが買えなくなります(T_T)
最近当店でもLEDにされたいお客さまの工事が増えて来ました。
お部屋、廊下、脱衣所、キッチン、トイレ、浴室、玄関、屋外など様々な所にある照明。店舗様やオフィスにも。
今の照明が蛍光ランプか確認してみてください!
分かりやすいのが一般社団法人日本照明工業会のサイトにあります。こちら
蛍光灯タイプかどうか分り難い場合は、写真を撮影して店舗で聞いてみると良いと思います。
照明器具が蛍光灯器具で電球をLEDに替えているケース場合、実は危険なケースもあります。
LEDランプと蛍光灯照明器具の組み合わせを間違うと
発煙・火災の原因となる可能性があります
一般社団法人日本照明工業会のサイトをご覧下さい。こちら
火事にならないよう、正しく使用してください。
どんなケースで工事が必要かというと、直管蛍光灯器具に取り付けられている「安定器」がある場合です。
こちらは家庭のキッチン天井によくある直管蛍光灯器具で、安定器が内蔵されています。器具をLED照明器具に買い換えるか、バイパス工事(LEDに適した電気配線にするための工事のこと)をすれば使えます。
上記のような天井に埋め込まれているタイプのダウンライトで蛍光灯使用タイプは「器具ごと交換」+「配線工事(電気工事士による)」が必要になるケースが多いです
こういう浴室の照明のカバーを外して中のランプを見て見て下さい
中のランプです。こちらは白熱灯です。白熱電球は今回の規制対象ではありませんので、これからも購入可能です。
そして、引っ掛けシーリングが天井に付いているなら、照明器具を買い換えるだけでOK!工事不要です!
引っ掛けシーリング一例です
よくある形の照明ですよね。こちらは古い物は白色の単色でしたが、最近は、調光・調色ができます。
調色は白色とオレンジ色に変える事が出来て、調光はそれぞれの色の明るさを変えられます
大手照明メーカーさんが蛍光灯の値上げを発表しています。他社も随時値上げしていく可能性があり、今後も蛍光灯の値上げが見込まれます。
いずれはすべてLED化が必要になります。お早めに計画を立てることをお勧めします。
普段使いできそうなお洒落な照明をちらっとご紹介( ^o^)ノ
画像:オーデリック社引用
画像:オーデリック社引用
キッチン上の照明をこんなスポットライトにするのも良いですよ 画像:LIXIL引用
最近はリビングダイニングの照明は白く明るいではなく、落ち着いた色や明るさが人気です。画像:LIXIL引用
大きな照明がないでしょ? 画像:LIXIL引用
これを機会に、照明を楽しんでみて下さい!お気軽にLINEでご相談くださいね♪
この記事へのコメントはありません。