
足の付け根(鼠径部)が痛くて動けない リスのリフォーム
紅葉の季節になりましたね!お客様窓口の竹原久子です(^^♪
綺麗な紅葉を見に行きたいなぁと思ってる矢先、突然足が痛くて動けなくなりました。
と言っても前兆はあったんです。
1か月ほど前から、足が開きにくくなってたんですが、なんか筋でもおかしいのかな?と軽く考えていました。
寝る前のストレッチをしてもなかなか治らず、痛みがないので普段の生活に支障がないので放置していました。
ところが、夜中寝返りをうった時に、「痛ーーー」と叫ぶ激痛が。
朝起きたら、ピキピキ痛くて動きにくくなり、
スリッパを履こうにも足が上がらないし、方向を変えようと思った瞬間またピキっと来るし…。
痛みは波があるので、少しおさまった時に出勤してみようとトライ!
でも…足が上がらないから自転車に乗れないし、足が開かないからちょこちょこした歩みになるし、
歩いていても激痛が突然走るし(>_<)でやむを得ず出勤断念。
自宅でテレワークに。
夜には激痛が減ったので、主人に車を運転してもらい整骨院へ。
西宮駅近くの「藤本整骨院」の藤本先生のことを私と息子は「マジックハンド」と呼んでます(笑)
何をしたか分からないほどの施術で治るんです!
息子の捻挫では、整形外科に行くとシップとテーピングをされて3週間は安静にと言われましたが、
藤本先生ならマジックハンドで次の日から動いてもいいんです(症状によると思います)3週間も安静にしていると筋肉が固まって良くないとのこと。動ける状態に矯正してくださいます。
ということで、今回の私も藤本先生のマジックハンドで何をしたか分からないソフトケアだけで、随分ラクになりました!
原因は、背中、腰、臀部などの凝りや張りが原因だそうです。深部の筋肉が痛んで、簡単に言うと肉離れだそうです。
2~3日は安静に。買い物もダメとのこと。入浴で温めるのもだめ、ストレッチなど一切何もしないでくださいと。
立ったり歩いたりも極力減らすように言われました。
突然の悲報に家族が大変(笑)
小6の息子が動けない私の介護に追われ、今日は主人と買い出しに行って、二日分のカレーを息子一人で作ってくれました。
デザートまで買ってきてくれて(笑) 頼もしいし優しいので助かります(^^♪
早く治さないと!と気持ちは焦りますが、足が動かないのでほんと動けない、厄介なことです(;’∀’)
皆さんも、背中や腰が凝ってるのを放置せず、頑張り過ぎず、早めに対策してくださいね!
この記事へのコメントはありません。